予お問い合わせ人KENまもる君と人KENあゆみちゃん広報かでな 2025 11月号14教えて!国民健康保険 Vol.250国民健康保険で柔道整復師(整骨院・接骨院)の施術を受ける人・受けた人へコザ年金事務所出張年金相談会のお知らせ相談会は、プライバシーの保護・きめ細やかな相談をするため、電話による予約制となります。人権相談所開設のお知らせ 人権週間 12月4日(木)〜10日(水)人権に関する相談はありませんか?人権擁護委員(法務大臣委嘱)が相談に応じます。①健康保険が使える柔道整復師による施術は、急性などの外傷性が明らかなケガ(打撲・捻挫および挫傷・骨折・脱臼)に限られます。内科的原因によるものや慢性的な症状、また、負傷原因が労働災害に該当する場合は国民健康保険が使えません。国民健康保険の適用が認められなければ施術料は全額自己負担となりますので、施術を受ける前に柔道整復師へ負傷原因(いつ・どこで・何をして・どんな症状があるのか)を正確に伝えてください。※骨折・脱臼については、医師の同意が必要です(応急処置を除く)②同一の負傷について、同時期に「柔道整復師による施術」と「医療機関での治療」を重複して受けることはできません。③「柔道整復施術療養費支給申請書」は、受領者が柔道整復師に国民健康保険への請求を委任するものです。負傷原因、日数、金額をよく確認し署名するようにしましょう。④領収書は必ずもらいましょう。医療費通知とあわせて、健康管理や医療費の確認にも活用しましょう。施術内容についての調査にご協力をお願いします国民健康保険の被保険者で柔道整復師の施術を受けた人に対して、町が委託しているガリバー・インターナショナル(株)から受診内容を文書か電話で照会させていただくことがありますので、ご協力をお願いいたします。これは、医療費適正化の一環として請求内容を確認するために行っているもので照会文書が届いたときは、自身で記入の上返信をお願いします。【夜間・休日窓口のお知らせ】夜間窓口 11月13日(木)・12月11日(木)午後8時まで休日窓口 11月23日(日)・12月28日(日)午後1時〜5時お問い合わせ町民保険課 国民健康保険係 TEL:956-1111(内線162)相談希望の方は、11月11日(火)までに予約受付を行ってください。日場内時 11月18日(火)午前10時〜正午、午後1時〜4時所 町役場1階エントランスホール容 年金加入記録確認老齢基礎年金の見込額(50歳以上) ※老齢厚生年金も対応します老齢年金の請求に関することなど持参するもの 年金手帳または基礎年金番号がわかるもの、身分証明書(運転免許証・マイナンバーカード等)※代理人による相談は、委任状が必要となりますのでご注意ください約 コザ年金事務所へ電話し、音声案内に従い、1→2を押すコザ年金事務所 TEL:098-933-2267町民保険課 住基年金係 TEL:956-1111(内線141・147)※秘密は固く守られます〇いじめ、体罰、児童虐待など子どもの人権に関する相談〇セクハラ、DVなど女性の人権に関する相談〇名誉、信用、差別などの人権問題についての相談〇家庭内のもめごとに関する人権相談日時 令和7年12月10日(水)午前10時〜午後4時(正午〜午後1時を除く)場所 町役場1階エントランスホール(受付)お問い合わせ総務課 行政係TEL:956-1111(内線228)
元のページ ../index.html#14