広報かでな2025年4月号
8/20

2軟骨伝導イヤホンの寄贈12なかそねともはるとうやまひろしうえままさるとうやまひろしぎ まあきおとうやまひろし広報かでな 2025 4月号 株式会社FMよみたんと災害時における緊急放送に関する協定の締結式が行われました。株式会社FMよみたん仲宗根朝治代表取締役社長は「コミュニティ放送局、私たちがもつ地域密着型の特性を生かしながら、災害時、地域住民に性格で迅速な情報を伝える体制を今後は嘉手納町と強化していきたいと考えています」と話され、當山宏町長は「この協定の締結は、本町の災害対策において大きな意義を有するものであり、今後緊急放送に関する連携を強化することで迅速なる災害や防災対策の充実が図られるものと期待します。FMよみたんの皆様、これから色々ご協力いただくことになりますけれども、どうぞよろしくお願いいたします」と挨拶しました。 安全・安心な沖縄県を実現するため、沖縄県警察が総力を挙げて推進している「安全なまちづくり総合対策」や「ちゅらさん運動」等への取り組みが評価され、嘉手納警察署が令和6年度上半期安全なまちづくり総合対策優秀警察署表彰を受けました。 災害時の救護物資の輸送や救護活動をはじめ、活動資金募集や献血推進など、赤十字活動の推進を強化するとともに、地域住民の健康や安全を守る諸活動に活用することを目的として日本赤十字社沖縄県支部より赤十字災害救護車(50CC三輪バイク)が引渡されました。 日本赤十字社沖縄県支部上間優副支部長は「災害救護連絡車の配備により、今後とも嘉手納町分区との連携を強化するとともに、いざという時の活動の一助となることを期待いたします」と挨拶され、日本赤十字社沖縄県支部嘉手納町分区長當山宏町長は「2回目の赤十字災害救護車を配備していただき感謝申し上げます。災害時の救護活動や、献血推進など、赤十字活動推進の他、町民の健康や安全を守る諸活動に有効に活用してまいりたいと思います」と感謝の言葉を述べました。 有限会社昭和事務機社より、軟骨伝導イヤホンの寄贈がありました。嘉手納支店の儀間昭夫支店長は「町民とのコミュニケーションをさらに深くとれるようになれたらと思います」と話され、當山宏町長は「軟骨伝導イヤホンの寄贈ありがとうございます。早速活用させていただきます」と感謝を述べました。2災害時における緊急放送に25関する協定締結式1令和6年度上半期安全なまちづくり29総合対策優秀警察署表彰式2赤十字災害救護車(バイク)25の引渡式8

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る