広報かでな2025年4月号
7/20

3・2822372令和6年度こころの健康講演会26広報かでな 2025 4月号うえやまあいか嘉手納幼稚園屋良幼稚園こじゃまさこ 「きっと出会える 人・夢・愛」をテーマに県総合運動公園を本会場として、第30回2025おきなわマラソンが開催されました。 嘉手納基地第5ゲート入口の給水・救護施設では、町商工会青年部、總管太鼓同志会、嘉手納高校及び町内各区の皆さんがボランティアスタッフとしてランナーのサポートを行い、補給食として町の特産品である田芋まんじゅう、ちんすこう、シフォンケーキ、発酵チキンボーンブロス等が提供されました。 フルマラソンと10㎞ロードレースを合わせて10,174名が出走し、7,823名が完走しました。 地域でお茶の指導をしてくださっている表千家同門会沖縄県支部表千家流教授古謝政子氏が、お茶の立て方や礼儀作法を屋良幼稚園及び嘉手納幼稚園の園児に教えてくださいました。このひな祭りお茶会は、日本の行事や伝統文化に触れる機会となるように毎年行われており、今年で14回目となります。 園児は古謝先生のお話を真剣に聞き、お茶を立てたり、和菓子を食べたりとお茶会を楽しみました。16 自殺対策強化事業の一環として、令和6年度こころの健康講演会がかでな文化センターにおいて開催されました。講師の一般社団法人BowL植山愛佳氏は「うつ病支援者の関わり方や自身のセルフケア」と題し、うつ病に関する理解を深めてもらえるよう事例を踏まえながらお話しされ、自分自身のセルフケアについても講演していただきました。自分自身の状態を客観的に把握できる簡易ストレス度チェックが行われ、参加者は真剣にチェックリストを確認している様子が見られました。2025おきなわマラソンひなまつりお茶会

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る