広報かでな2025年4月号
14/20

の全国交通安全運動令和7年4月6日(日)〜 4月15日(火)「てをあげて くるまにおしらせ ぼくはここ」広報かでな 2025 4月号重点項目❶こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践❷歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進❸自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底嘉手納町高齢者外出支援タクシー料金助成事業の申請のご案内嘉手納町認知症高齢者等見守り事業 令和7年度嘉手納町高齢者外出支援タクシー料金助成事業の申請受付を福祉課にて開始します。 対象者 以下のすべての条件に該当する方・1年以上前から嘉手納町に在住の方 ・町民税非課税世帯の方・自家用車を保有していない世帯の方 ・ご自身でタクシーの乗り降りができる方・他の移動支援サービスを利用していない方(嘉手納町高齢者外出支援事業等)・70歳以上のみの世帯の方(同世帯に70歳未満の方がいても、その方が免許を持っていない場合等「70歳以上のみの世帯」とみなす場合がありますので、詳しくはご相談ください) 助成金額 1回の乗車につき500円(助成券1枚)とし、超えた金額は自己負担(助成券は1か月あたり6枚交付) 申請受付 令和7年4月1日(火)から※令和6年度に助成券を利用した方については、申請書を郵送いたしますので、申請手続をお願いいたしますお問い合わせ福祉課 社会福祉係 TEL:956-1111(内線128) 認知症により行方がわからなくなるおそれのある方への対応として、早期発見につながるサービスを開始します。発見者が衣類や持ち物に貼った見守りシールのQRコードを読み取り、インターネット上の伝言板に書き込むことで、ご家族にメールが送信され、早期保護につながります。 個人情報を発見者に知らせることなくやり取りが行えます。 対     象 嘉手納町にお住いの高齢者もしくは若年性認知症の方で、在宅で生活し、認知機能の低下により行方 交付までの流れ 申込書により申込みを行い申込内容の審査を行い利用の可否を決定します ※1人あたり50枚(耐洗ラベル40枚・蓄光ラベル10枚)を無料で交付しますがわからなくなる心配がある方決定後、見守りシールが交付されますお問い合わせ地域包括支援センター TEL:956-084914春

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る