障害基礎年金額詳しくはこちら広報かでな 2022 11月号18定める障害の状態になったときに障害基礎年金が受けられます。受給要件 次の①および②を満たした方、または③を満たした方が④の条件に当てはまれば支給されます。①初診日(障害のもととなった病気やケガで初めて医師の診療を受けた日)において、国民年金の被保険者であること。または、60歳以上65歳未満で日本国内に住所を有していること。②初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までの全被保険者期間のうち、納付済期間(免除、学生納付特例、納付猶予期間を含む)、厚生年金の被保険者期間、共済組合の組合員期間の合計が3分の2以上あること。(または初診日に属する月の前々月までの直近1年間に未納がないこと。)③20歳前に初診日があること(この場合は本人の所得制限があります。)④障害認定日に政令で定められている障害等級表の1級または2級の障害の状態になっていること。または障害認定日に該当しなかった方が65歳の前日までに該当するようになったとき。1級障害 … 972,250円 + (子の加算額)※障害基礎年金受給者によって生計を維持されている子(18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子か、20歳未満で1級または2級の障害がある子)があるときには、次の額が加算されます ●第1子・第2子⇒ 各223,800円(年額) ●第3子以降 ⇒ 各74,600円(年額)※化学物質過敏症について請求する場合は診断書と併せて専用の調査様式が必要です。詳しくはお問合せください○11月30日(いいみらい)は「年金の日」です!!厚生労働省では、国民お一人お一人に高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日として、11月30日(いいみらい)を「年金の日」としています。この機会に、「ねんきんネット」でご自身の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。ねんきんネットをご利用いただくと、パソコンやスマーフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、ご自身の年金記録からさまざまな条件を設定した上で、年金見込額の試算をすることもできます。ご利用については、日本年金機構ホームページ(ねんきんネット)をご確認ください。お問い合わせコザ年金事務所 TEL:098-933-2267町民保険課 住基年金係 TEL:956-1111(内線141・147)○日本国内の状況 (平成28年国民健康・栄養調査より)日本国民の1/6にあたる2,000万人が糖尿病患者および予備群と推定されています。健診等で糖尿病といわれたことのある人の中で、「治療を受けていない」人の割合は、特に男性の40〜49歳の働き盛り世代で最も多く、約5割が未受診または治療中断という状況です。糖尿病では未受診または治療中断によって重症化し、人工透析、心筋梗塞等になることが問題になります。糖尿病克服のためには 発症予防 早期診断 適切な治療継続 が重要です。お問い合わせ町民保険課 健康予防係 TEL:956-1111(内線155)年金だより 障害基礎年金 〜病気やケガで障害が残ったら〜国民年金加入中に病気やケガで障害が残ったときや、20歳前の病気やケガによって障害等級表に11月14日は世界糖尿病デー11月14日は、国連で定められた「世界糖尿病デー」です。この日を含む1週間は全国糖尿病週間とされ、ブルーサークルをシンボルマークとして、建築物のブルーライトアップとともに糖尿病の予防・治療に対する啓発活動が行われます。2級障害 … 777,800円 + (子の加算額)
元のページ ../index.html#18